2009年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ 最近のバレンタイン事情 ●バレンタインの起源 270年頃、ローマで殉教したテルニーの主教・聖バレンティヌスの記念日。その後、ローマの異教の祭りと結びついて女性が男性に愛を告白する日とされるようになりました。 日本では1960年代に森永製菓が新聞 […]
2009年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 こんなに危ない自動車業界 現在の日本の自動車メーカーは未曾有の販売不振により生産台数が激減し、8メーカーの減産規模は合計で約220万台(軽のワゴンRでおなじみの「SUZUKI」のほぼ年間生産台数分に匹敵)、今なお悪化している。 昨年発表された20 […]
2008年11月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ 食生活を見直す、健康的なダイエット <ダイエットとは?> 『diet』とは「食物、(日常的な)食事、餌」という意味。また、“diet control” “diet therapy”の略語として用いられるdietは食餌(事)療法のための「規定食」を指します。 […]
2008年11月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ おうちでゆっくり楽しむスイーツ 最近よく雑誌やテレビで 特集が組まれている「ロールケーキ」。 大きな駅やデパートの地下などに入っている店舗の新商品がよく紹介されていますが、会社帰りでは営業時間に間に合わなかったり、休みの日にわざわざ買いに行くのは億劫だ […]
2008年11月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa ビジネスマナー ★★好印象を与える♪オフィスメイク術 最終回★★ 今回で最終回となりましたビジネスメイクコーナー。相手に良い印象を与えるには、恥ずかしくないメイクをしていたいですよね! 今回のポイント「眉」「唇」はそれぞれ知性と品格を表すと言われていますが… (眉) ・ 眉の輪郭をふ […]
2008年11月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa ビジネスマナー 冬のマナーとウォームビズ コートはいつ脱ぐの? 面会者と会う前に、コートや手袋、マフラーなどは脱いでおくのが常識ですが、これらはどのタイミングで脱いでおくべきなのでしょうか? それは、訪問先の会社の建物に入る前です。脱ぐ場所は建物の出入り口付近の […]
2008年11月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ ★銀座のbarでrelax★ 銀座4丁目にある、静かなBARを紹介いたします。 “非日常のリビングルーム”をテーマのBAR 『chair』はイタリア・GIORGETTI社のラウンジチェアを揃えており、バーテンダーはノータイでお客様を迎えます。 席数は […]
2008年8月9日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ 夏を涼しく、美しく ~完熟トマトの冷製パスタ~ (1)トマトを皮付きのまま1cm角位に切る。 (2)フライパンでオリーブオイルを熱し、ニンニクと赤唐辛子を入れ、弱火で香りが出るまでじっ くり火を通す。 (3)(2)の中にトマトを投入。さっとひと混ぜしたら火を止め、ボウ […]
2008年8月8日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 それってほんとにエコロジー? そもそもエコロジーとは? 「エコロジー」という言葉の中には次のような内容が含まれます。 ・環境への負荷を減らすためのものとして ・自然保護に関わる活動として ①従来の公害源であった部分の改良 ①自然に親しむ活動をする ② […]
2008年8月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 健康とグルメ スタミナ・ 夏のホルモン焼肉 蒸し暑い日本の夏を乗り切るには、【スタミナ】が必要です。 決して気取った店ではありませんが、都内に数店ある オススメホルモン屋さんは、どこも毎朝芝浦へ極上ホルモンを仕入れに行き、丁寧な下処理をしていると聞きます。 高級な […]