「今だからこそ採用の必要性」現在増加中の人手不足倒産とは?

好況であった1年前と比べて今は経済が落ち込んでいます。そのため、採用を減らしている企業も多いそうです。しかし、それが長いツケとなって後々影響が出ることがあります。皆さまは人手不足倒産という言葉をご存知でしょうか。これは文字通り最低限必要な人員を確保できずに事業を継続できなくなり倒産してしまうことです。その原因として採用を継続的に行えなかった、社員が定着しなかった、育成が不十分なままであった、ということが挙げられます。

このコロナウイルスの混乱による影響は、採用を継続的に行えなかった、ということにつながってくるのです。売上減が続けば経営状態も悪くなります。しかし、長い間採用が行わなければ人口減少が続くことを考えれば人材を確保できなくなることは明白です。もし人材を確保できなければ、技術の継承は行われず長期的に見れば存続できない企業が出てくるでしょう。

それを避けるには継続的な採用が必要です。とは言っても大手企業や有名企業に良い人材は取られてしまう…、という声も聞こえてきそうですが、今は中小企業にはチャンスと言えるでしょう。なぜなら大手企業は現在先が見通しにくいため採用を絞っているからです。

では採用に必要なものは揃っていますでしょうか。物理的なものだけではなく、何人採用する必要があるか、どんな人物を採用すべきか、その人物を採用するためにどんな方法があるか、これらを確立させる必要があります。もしそれぞれが現状から外れていれば求職者とのミスマッチが起こってしまい、採用できないだけでなく、採用できたとしても早々に退職してしまうこともあります。そのためには会社の現状を把握しましょう。必要な人材が見えてくると思います。すると同時になぜ人手が不足したのか、という問題も見えます。定期的な採用ができず、社員が高齢化したという場合もありますが、そうでない場合は必ず理由があります。その理由を考えることも必要です。そしてありがちなのが、人手が不足している企業では従業員の入れ替わりが多く、ノウハウやマニュアルが蓄積されないという問題も発生していることがあります。仕事をマニュアル化し、教育ができる体制を作っていくことが重要です。

これらをいきなり準備するのは労力がかかります。しかし、普段から意識しておけば対策も立てやすいため、環境の整備や把握をしておきましょう。