2013年7月25日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 未然に防ぎたい行き違い ~材種指定での注意点~ お客様とのやりとりの中で生じる行き違いをテーマにした本稿。第一回目は製品のサイズ表記についてのものでした。同じパイプを取り扱っているのに、属する業界によってその表記が異なる点に着目してのお話でしたがいかがだったでしょうか […]
2013年7月25日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 成約案件から見る板巻きパイプや加工技術の活用事例.1 【板巻パイプの用途が分からない…】 様々な分野で幅広くお使いいただける弊社の板巻きパイプ。一方で自由自在な丸め加工と言われても、どのような場面で利用できるのか逆に想像し難いとお困りになるお客様もいらっしゃるのではないでし […]
2013年4月27日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 未然に防ぎたい行き違い ~サイズ表記での注意点~ 私たちが常識と思っていることが、他の人にとっては常識ではないことは少なくありません。そしてこの認識のズレから思わぬ問題が発生することもあります。できればこうした行き違いを避け、双方にとってより良い仕事ができればいいなと考 […]
2013年4月9日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa お知らせ 工場見学 参加者募集 工場見学と技術説明会の違いは?実際の生産作業を目にできる。 各設備を目にできる。各現場でどんな作業をしているかが見れる。 だから… ・ ハラサワのできること、苦手なことがもっとよくわかる! ・ 経済的ロットサイズ、日当た […]
2013年1月28日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 加工実績集 No.2 ご縁あってありがたくも弊社の新たなお客様となってくださったみなさま。本稿はそうしたみなさまへの技術案内となっております。お客様から見て「加工できそうなのに無理なモノ」、「無理そうに見えて加工できるモノ」をご紹介していく「 […]
2012年12月21日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 製品の特性 弊社で扱っている製品の特性について、ご案内いたします。 今回は『エンボス・凹凸パイプ(スタビングパイプ)』です。 形状名:エンボス・凹凸パイプ (スタビングパイプ) 使用用途:マフラーエンド・マフラー内部部品 加 […]
2012年4月19日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 加工実績集 No.1 これまでご縁あってありがたくも弊社とお取引き下さった新たなお客様方。そうした方たちからは様々なご注文をいただいておりますが、中には残念ながらご期待に沿えなかった案件もいくつかございます。私くしどももお客様のご要望になんと […]
2010年9月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 板巻きパイプ加工可能範囲 A ロール機(汎用型) …径の設定は自由 下記の規格の範囲内で、自由な径設定が可能です。 加工最長寸法は概ね10mm~500mmまで。 ※「A」で丸めた板を、「B」「C」で溶接します。 B 水平自動溶接機(汎用型) …径 […]
2010年4月7日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 ハラサワの百聞は一見にしかず! ハラサワの百聞は一見にしかず ~プレス編~ ハラサワの特技の一つ、「お好みの形状のパイプを作ること」。 あらかじめ穴やデコボコを付けておいた板をロール・溶接してパイプにしたり、パイプにしてから加工を施したりして、お客様の […]
2009年10月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 ハラサワの百聞は一見にしかず! ハラサワの百聞は一見にしかず ~溶接編~ 弊社では主にアーク溶接(※1)の一種であるTIG溶接機を自動機に取り付けて、製品の加工を行っております。 TIG溶接とは? ステンレスの溶接で最も一般的な溶接がTIG溶接(「Tu […]