1年で現場作業から出荷作業生産管理まで・・・!!
将来役立つ強みが増える!!
自分の新たな強みを見つけてみませんか?
ハラサワでは、部署が存在せず
多様な業務を経験していただきます。
育成体制も整っていますので、
未経験でもゼロから安心して働けます!
▽▼新入社員インタビュー▼▽
【2024年5月16日】
今年も新入社員が入社しました:インタビュー記事
【2023年5月25日】
今年度入社の新入社員へインタビューしました。
【2022年8月25日】
ハラサワで経験を積んで:今年入社の女性社員へのインタビュー続編
【2022年5月25日】
ハラサワに入社して:今年入社の女性社員へのインタビュー
(引用:ハラサワトピックスより)
業務内容

求める人物像
『知らないこと、できないことを学び、実践することができる人』
知らないこと、できないことを学び、実践し、できるようになる。
そして、さらにその経験から学び、新たな経験を積み、さまざまな人から頼られることへ嬉しさを感じることができる人を求めています。

何事もまずは挑戦と経験から。
環境は日々変わり続け、今の世の中の”普通”も”普通”ではなくなっていきます。
そんな日々変化する環境に順応し、他の人が思いつかないような新しいことに挑戦できる人が今後の会社を担っていく人物かもしれません。
小さい組織である弊社に合いそうな人物像について、
社長自身の考えを動画にて説明しています。ぜひご覧ください!
社長メッセージ
このたびは、株式会社ハラサワの採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
このページをご覧の皆さんは、大企業で歯車のひとつとして働くのではなく、中小零細企業に就職して、多くのことを学び、任せられ、力をつけていきたい方が多いのではないかと思います。
工場というと、ラインで決まりきった製造の仕事を任されるイメージが強いかもしれませんが、当社が求めるのはそういった定型作業を行なう人材ではありません。
将来の幹部候補として、基礎を積み重ねた上で会社を担っていく人材を求めています。
もちろん、性別は問わず、全員を総合職として採用しています。
自身のためになる学びに対して前向きにひたむきに取り組み、本当の実力をつけて先輩たちを超えていきたいという熱意のある方とお会いするのを楽しみにしています。
株式会社ハラサワ
代表取締役社長 原澤勝義
ハラサワのモノづくり
「製造って初心者でも大丈夫なの?」
「製造ってどんなことをするの?」
製造業について不安はたくさんあるかと思います。
そんな方へ”株式会社ハラサワ”の製品の製造方法について、掲載しています。
少しでも興味を持ってくれた方、ぜひご覧ください!