『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』

マネジメントの神様と呼ばれている、ピーター・ドラッカー。
ドラッカーの著書のマネジメント本は数多く出版されていますが、いざ読もうと思うと難しそうでなかなか手が出ない…そんな方も少なからずいるのでは?私も読まずにいた一人でしたが、そんな方にオススメなのがこの本。一見難しいドラッカーの言葉が、主人公みなみを通すことによりとてもわかりやすくなっています。

物語は、ひょんなことから野球部のマネージャーになった主人公みなみが本屋にマネージャー関連の本を探しに行き、早とちりしてマネジメントの本を買ってしまったことから始まります。野球とは全く関係のない内容に最初は落胆しますが、そのうち本の中の単語を自分の現状に関係する言葉に置き換え、いつも3回戦くらいまでしか進まない野球部を立て直して甲子園をめざすことを決意します。

すぐ前向きに立ち直ることができるところや人のよい所を見抜く力など、彼女自身に見習うべき点はいくつもありますが、読んでいて一番関心したのは発想力。『事業を知る一歩は「顧客が誰か」を考えることである』・・・では、野球部の顧客は誰か?という壁に当たった時、最初は野球観戦にくるお客さんしか思い浮かばなかったのが、彼女は ”顧客=野球部員” と置き換え、難題を見事クリアします。『「何を売るか」とは、すなわち顧客が求めるものは何かということだ』を受け、野球部員のやる気を出させる練習方法を考えたり動機付けをしっかり行なったりと、会社が行なうマネジメントそのものに見事変化させました。

みなみと友人・野球部員との物語自体もとてもおもしろく、高校野球の名匠が実名で載っているので、ドラッカーの本には手の出せなかった私も一野球ファンとしてすんなり読むことができました。また、みなみが野球部用に解釈することでマネジメントの理解も自然と深まるので、自身の環境に当てはめやすくなるのではないでしょうか。私も部下を持つ立場として、「顧客が求めるもの」について考えさせられました。
手軽にマネジメントの勉強もできてしまうこの一冊、ぜひご一読ください。

book2

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』  ダイヤモンド社 著:岩崎夏海